猪俣周杜の実家は塗装業!父親の職業で会社名が猪俣塗装はデマ!

スポンサーリンク

今回は、timeleszの新メンバーとして注目の猪俣周杜(いのまた しゅうと)さんに注目します。

「timelesz project AUDITION(タイプロ)」に応募する前から地下アイドルをしていた猪俣さん。

タイプロでは、職業を「塗装業」としていたため「実家の家業なのでは?」と噂されていますね。

この記事では、猪俣周杜さんの実家は塗装業なのか?また家族経営でお金持ちと言われる理由について、調べた結果をお伝えします。

スポンサーリンク
目次

猪俣周杜のプロフィール!元8iperを辞退のアイドルでタイプロ合格

こちらが、timeleszの新メンバーに選ばれた猪俣周杜(いのまた しゅうと)さんのプロフィールです。

生年月日:2001年8月17日
年齢:23歳(2025年2月現在)
出身地:茨城県
身長:171cm
所属事務所:STARTRO ENTERTAINMENT

2022年11月、メンズ地下アイドルグループ「8iper(ハイパー)」のメンバーとしてデビューした猪俣さん。

グループ内ではセンターを務め、メンバーカラーは赤だったそう。

細やかなファンサで人気があったとのことで、当時から大舞台で活躍する片りんを見せていたということですね。

しかし、2024年5月に「健康上の理由」として8iperを卒業。

直後に「timelesz project AUDITION(タイプロ)」へ挑戦していたため、健康上の理由は嘘だったのでは?という噂もありましたね。

2025年2月、最終審査を経て見事「timelesz」のメンバーとなりました。

今となっては、地下アイドルを辞めたことが運命の別れ道。

猪俣さんの選択は大正解だったということで、新生timeleszでの活躍が楽しみです。

スポンサーリンク

猪俣周杜の実家は塗装業!父親が営業で経理担当だった!

引用元:https://sakura-anpan.net/inomatasyuto_kanojo/

猪俣周杜さんの実家は塗装業を営んでいました。

2025年2月17日のラジオ「レコメン!」内の番組「timeleszのQrzone」では、新メンバーも含めて8人で登場し、仲良しのトークを繰り広げていましたよね。

その中で、猪俣さんの「塗装業」についての告白があったのです。

やり取りは以下のようになっています。

猪俣「茨城県出身の23歳元塗装業の猪俣周杜です!よろしくお願いします」
風磨「これさ気になってたんだけど塗装業ってどんなお仕事してたの?」
猪俣「お父さんが営業してるんですけどそれのレシート管理とか」
風磨「塗装は?」
猪俣「したことないです」
勝利「やばくない?爆笑」

「レシート管理」とは!!

ちゃんと計算をしていたのかどうかも心配になりますが、どうなのでしょうね?笑

ということで、「塗装業」は、猪俣さんの父親が経営している可能性が高く、家業であるというのはほぼ確定だと考えられますね。

スポンサーリンク

猪俣周杜の父親の会社はどこ?埼玉県所沢の猪俣塗装はデマ!

猪俣周杜さんはタイプロに参加した時点で、職業を「塗装業」としていましたので、家業ではないか?と予想した人も沢山いたようですね。

しかも、会社を予想している人も…

調べたところ、埼玉県所沢市に「猪俣塗装」という会社が存在することがわかりました。

今回のことで調べた人も多かったのか?

この会社のインスタのアカウントには以下のような投稿が…

全くもって親戚のような関係ではないのですが
親戚だったらなーと…思ってしまいました

と、とても好意的に思っていることがわかりますね。

猪俣さんが将来ロケ番組で、この会社を訪問している姿を思い浮かべてしまいます。

ご対面を楽しみにしておきますね。

※同社のご迷惑にならないよう、不要な問い合わせなどはご遠慮いただきますようお願い致します。

スポンサーリンク

まとめ 猪俣周杜の実家は塗装業!父親の職業で会社名が猪俣塗装はデマ!

ここまで、新生timeleszのメンバーになった猪俣周杜さんの実家について見てきました。

  • 猪俣周杜さんは元8iperのメンバーで、センターを務めていた
  • 実家が塗装業で父親が営業、猪俣さんはレシート管理を担当
  • 埼玉の猪俣塗装が検索されているがデマ
  • 猪俣塗装は猪俣さん推しを宣言しているため、将来はロケで対面か?

猪俣周杜さんはタイプロの頃から天然トークが面白く、今後バラエティ番組での活躍が楽しみな逸材です。

ロケで猪俣塗装の社長さんと対面するのを楽しみにしたいと思います。


こちらの記事もどうぞ

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次